予防が歯の健康を保つ鍵です
細菌による感染症である虫歯や歯周病は、その原因やメカニズムがわかっているため、実は「予防しやすい病気」といえます。
「虫歯や歯周病は、かかってから歯医者さんで治療するものでしょ?」とお考えの方もまだまだ多いかもしれませんが、「自分の歯を一生残す」という観点からいえば、それでは遅すぎます。
なぜなら、治療で歯を削ることはできても、削った歯を元通りにすることはできないからです。
自分の歯を一生残すために重要なのは、「痛くなってから治療する」ではなく、「痛くなる前に予防する」という考え方です。
愛知県一宮市の歯医者「アン歯科」では、「悪くなってから」よりも「悪くなる前」の通院をお勧めしています。
予防歯科について
予防歯科の目的は、「お口の中の健康を生涯維持すること」です。
小さなお子さんであれば、虫歯にかかりにくいお口の環境をつくることによって「虫歯なし」の状態を保つサポートができます。
大人の方の場合は、虫歯や歯周病の予防(あるいは再発の予防)だけでなく、口臭・歯の着色汚れを防ぐことにもつながります。
お口のトラブル予防には、毎日の歯みがきによるセルフケアが欠かせません。
ただし、それだけでは十分とはいえませんので、加えて定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けることが効果的です。
アン歯科の予防歯科
大人のための基本的な予防歯科の診療メニューは、大きく分けて検査と処置の2つに分かれます。
検査
虫歯や歯周病などに現在かかっていなくても、将来問題が生じそうな部分のチェックを行います。
必要に応じて、デジタルレントゲン検査や唾液検査を行います。
デジタルレントゲン検査 | 唾液検査 |
---|---|
歯や骨の状態を確認します | 唾液の量や酸性度合いなどをチェックします |
処置
お口の状態に合わせてそれぞれの処置を定期的に行うことが、効果的なお口のトラブル予防につながります。
生活指導 | 歯みがき指導 |
---|---|
患者様のお口の状態と生活環境に合わせ、食事などのアドバイスをいたします | 毎日のセルフケアを効果的に行うための指導を行います |
歯石除去 | 歯面清掃 |
毎日のセルフケアでは落としきれない汚れや歯石を丁寧に除去します | 歯面清掃で、プラーク(歯垢)や色の濃い食品による軽度の色素沈着を除去します |
PMTC | フッ素塗布 |
口腔ケアのプロである歯科衛生士による、専用機器を用いた歯のクリーニングです | 歯質を強化する効果があるフッ素を歯の表面に塗布する処置です |